2024年08月15日07:00
弁天様の御開帳
カテゴリー │はごろも♥だより
弁天様の御開帳

毎年1月の15日・16日と、8月の15日・16日は、豊川市にある三明寺の弁天様が私達にお顔を見せてくれます。
私も6年前の8月にお顔を拝見させていただいて以来、毎年1月と8月の御開帳には、必ずご挨拶に行かせていただいてます(*^-^*)

御堂の階段を上って中に入ると、弁天様が鎮座する宮殿があります。
普段は扉が閉まっていて、お姿を拝見することは出来ません。

弁天様が社の奥から布をそっとめくって、私達にお顔を見せてくれます。
その眼差しはとても優しく、私達を包み込んでくれているような温かさを感じます❤
入口が閉まっている時は、インターフォンでお願いすれば開けていただけるそうです。
ぜひ皆さんにも三明寺に足を運んでいただいて、その優しさに包まれていただきたいですね(*^-^*)

毎年1月の15日・16日と、8月の15日・16日は、豊川市にある三明寺の弁天様が私達にお顔を見せてくれます。
私も6年前の8月にお顔を拝見させていただいて以来、毎年1月と8月の御開帳には、必ずご挨拶に行かせていただいてます(*^-^*)

御堂の階段を上って中に入ると、弁天様が鎮座する宮殿があります。
普段は扉が閉まっていて、お姿を拝見することは出来ません。

弁天様が社の奥から布をそっとめくって、私達にお顔を見せてくれます。
その眼差しはとても優しく、私達を包み込んでくれているような温かさを感じます❤
入口が閉まっている時は、インターフォンでお願いすれば開けていただけるそうです。
ぜひ皆さんにも三明寺に足を運んでいただいて、その優しさに包まれていただきたいですね(*^-^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年06月17日07:00
三明寺の紫陽花❀
カテゴリー │はごろも♥だより
三明寺の紫陽花❀

桜が終わり、花しょうぶも終わり、今は紫陽花が満開です!


三徳稲荷の周りや、



門をくぐったお庭や、

三重塔の横など・・・。







色とりどりの紫陽花が、境内の至る所に咲いています。

三重塔の横にある池には、真っ白の蓮の花がいっぱいで。

穢れなき真っ白に輝く蓮の花は、私の大好きな花です❤

今年は去年よりたくさんの花が咲いています。
雨がよく似合う紫陽花。
雨の日にも見に行きたいなぁ~・・・✨

桜が終わり、花しょうぶも終わり、今は紫陽花が満開です!


三徳稲荷の周りや、



門をくぐったお庭や、

三重塔の横など・・・。







色とりどりの紫陽花が、境内の至る所に咲いています。

三重塔の横にある池には、真っ白の蓮の花がいっぱいで。

穢れなき真っ白に輝く蓮の花は、私の大好きな花です❤

今年は去年よりたくさんの花が咲いています。
雨がよく似合う紫陽花。
雨の日にも見に行きたいなぁ~・・・✨
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年05月13日07:00
三明寺の花しょうぶ❀
カテゴリー │はごろも♥だより
三明寺の花しょうぶ❀

今年も、三明寺の花しょうぶが咲きました!
急に暑くなったり寒くなったりと天候が不安定だったので、今年はいつかなぁ~と思っていましたが、

ゴールデンウィークに少し咲き始め、気づいたらあっという間に満開になってました♫



やっぱりキレイですね✨


今年は蓮の花も咲いていました。
真っ白でとてもキレイです♫

三重塔の桜の木の枝に、さくらんぼ?も見つけました(*^▽^*)

反対側の池の辺には、赤いつつじの花も咲いていて。

赤もキレイですね!

もみじの実もいっぱいです。

今にも風に乗って飛んでいっちゃいそうな感じ(*^-^*)

新緑が気持ちいいっ!
天気がいい日は緑の下で深呼吸して、心も体もリフレッシュですねっ(*^▽^*)!

今年も、三明寺の花しょうぶが咲きました!
急に暑くなったり寒くなったりと天候が不安定だったので、今年はいつかなぁ~と思っていましたが、

ゴールデンウィークに少し咲き始め、気づいたらあっという間に満開になってました♫



やっぱりキレイですね✨


今年は蓮の花も咲いていました。
真っ白でとてもキレイです♫

三重塔の桜の木の枝に、さくらんぼ?も見つけました(*^▽^*)

反対側の池の辺には、赤いつつじの花も咲いていて。

赤もキレイですね!

もみじの実もいっぱいです。

今にも風に乗って飛んでいっちゃいそうな感じ(*^-^*)

新緑が気持ちいいっ!
天気がいい日は緑の下で深呼吸して、心も体もリフレッシュですねっ(*^▽^*)!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年04月23日07:00
「アルバム」を作成しました♫
カテゴリー │はごろも♥だより
『アルバム』を作成しました♫
毎年「和の会」が終わるたびに作成している『アルバム』

今回も作成しました~♫
これで5冊目になります。



今回はお弟子さん達それぞれのワンショットだけでなく、楽屋や舞台袖などのオフショットや集合写真、いただいたお花など、盛りだくさんのアルバムになりました。
たくさんの写真を一枚ずつ見比べて、それぞれ一番いいモノを厳選しました。
1,000枚以上ある中から選ぶのは、本当に大変でしたが(^-^;
写真を選びながら本番当日のことを思い出し、中々楽しい時間でした♫
成長を見られるのは、やっぱり嬉しいですねぇ~(*^▽^*)
せっかくならと、他のイベントでも作ってしまおうかと思い、作成してみました(*^▽^*)

・お弟子さん達と出かけた参拝旅行
・お弟子さんそれぞれの踊り以外の発表会
・お弟子さん達と参加した盆踊り
・神社仏閣で行った奉納舞い
などなど、色んなイベントの思い出を形にして残すことにしました。
普段のお稽古だけでは見れないお弟子さん達の表情や、楽しそうな姿を見ると、幸せな時間を過ごさせていただいている喜びを改めて感じることが出来ます。
これからも楽しい企画をたくさんして、一緒にステキな時間を過ごしたいと思います❤
毎年「和の会」が終わるたびに作成している『アルバム』

今回も作成しました~♫
これで5冊目になります。



今回はお弟子さん達それぞれのワンショットだけでなく、楽屋や舞台袖などのオフショットや集合写真、いただいたお花など、盛りだくさんのアルバムになりました。
たくさんの写真を一枚ずつ見比べて、それぞれ一番いいモノを厳選しました。
1,000枚以上ある中から選ぶのは、本当に大変でしたが(^-^;
写真を選びながら本番当日のことを思い出し、中々楽しい時間でした♫
成長を見られるのは、やっぱり嬉しいですねぇ~(*^▽^*)
せっかくならと、他のイベントでも作ってしまおうかと思い、作成してみました(*^▽^*)

・お弟子さん達と出かけた参拝旅行
・お弟子さんそれぞれの踊り以外の発表会
・お弟子さん達と参加した盆踊り
・神社仏閣で行った奉納舞い
などなど、色んなイベントの思い出を形にして残すことにしました。
普段のお稽古だけでは見れないお弟子さん達の表情や、楽しそうな姿を見ると、幸せな時間を過ごさせていただいている喜びを改めて感じることが出来ます。
これからも楽しい企画をたくさんして、一緒にステキな時間を過ごしたいと思います❤
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年04月08日07:00
お弟子さんがモデルデビュー♫
カテゴリー │はごろも♥だより
『着物写真展』を見に行ってきました♫

写真愛好家の神谷さんと西さんが、着物姿のモデルを1年間追い続けた写真展
~ KIMONO PORTRAIT 2+1 ~

豊橋市にある渚ギャラリーで開催されると聞き、お弟子さん達と見に行ってきました。
なんと、そのモデルが私のお弟子さんのAさんなんです(*^▽^*)

着物が好きで、普段から着物を着て行動するようになり、それがきっかけで日本舞踊も始められました。
今では着物を着て楽しむたくさんの仲間がいて、色んな所に着物で出かけ、毎日楽しく着物生活を楽しんでいらっしゃいます。
そんな色んなご縁から、今回モデルデビューをすることになったそうです。
主催者の神谷さんは今まで景色を撮っていて、人物をとったことは無かったとか。
撮影場所は神谷さんが決めて、その場所に合った着物や帯をAさんが選んだそうです。



どの写真も背景と着物がとてもよく合っていて。
見慣れた平凡な風景が、とてもステキに映っていました。
Aさんのセンスの良さがよく分かります(*^-^*)
神谷さんから、嬉しい一言が。
「Aさんの立ち姿や所作がキレイなのは、日本舞踊を習ってるからなんですねぇ~。」 と。
私まで褒められたようで、思わずお礼を言ってました(笑)

着物を着るという行為からこんなにも色んなご縁につながり、イキイキと楽しく人生を謳歌しているAさんは、本当にステキです!

これからも楽しんでいただきたいですね♫

写真愛好家の神谷さんと西さんが、着物姿のモデルを1年間追い続けた写真展
~ KIMONO PORTRAIT 2+1 ~

豊橋市にある渚ギャラリーで開催されると聞き、お弟子さん達と見に行ってきました。
なんと、そのモデルが私のお弟子さんのAさんなんです(*^▽^*)

着物が好きで、普段から着物を着て行動するようになり、それがきっかけで日本舞踊も始められました。
今では着物を着て楽しむたくさんの仲間がいて、色んな所に着物で出かけ、毎日楽しく着物生活を楽しんでいらっしゃいます。
そんな色んなご縁から、今回モデルデビューをすることになったそうです。
主催者の神谷さんは今まで景色を撮っていて、人物をとったことは無かったとか。
撮影場所は神谷さんが決めて、その場所に合った着物や帯をAさんが選んだそうです。



どの写真も背景と着物がとてもよく合っていて。
見慣れた平凡な風景が、とてもステキに映っていました。
Aさんのセンスの良さがよく分かります(*^-^*)
神谷さんから、嬉しい一言が。
「Aさんの立ち姿や所作がキレイなのは、日本舞踊を習ってるからなんですねぇ~。」 と。
私まで褒められたようで、思わずお礼を言ってました(笑)

着物を着るという行為からこんなにも色んなご縁につながり、イキイキと楽しく人生を謳歌しているAさんは、本当にステキです!

これからも楽しんでいただきたいですね♫
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年04月04日07:00
今年も三明寺の桜がキレイです♫
カテゴリー │はごろも♥だより
今年も三明寺の桜がキレイです♫

しだれ桜が葉桜に変わり始め、ソメイヨシノが咲き始めました。




桜を見ると「新たな始まり」を感じて、とてもワクワクしてきます✨


三明寺では境内のあちこちで色んな桜が咲きますが、

やっぱり三重塔とのコラボが一番キレイです。


まだ7部咲きといった感じでしょうか・・・
満開までもう少し。
昨日の雨が桜にとって「恵みの雨」になると、天気予報で言ってました。

三重塔の手前にある手水舎の傍に、大きなもみじの木があって。

もみじも小さな赤い花を、いっぱい咲かせています!
とても可愛いですよ♫
私はこの花も大好きです(*^-^*)

週末には満開の桜を楽しみに、三明寺を訪れてみてくださいね(*^▽^*)

しだれ桜が葉桜に変わり始め、ソメイヨシノが咲き始めました。




桜を見ると「新たな始まり」を感じて、とてもワクワクしてきます✨


三明寺では境内のあちこちで色んな桜が咲きますが、

やっぱり三重塔とのコラボが一番キレイです。


まだ7部咲きといった感じでしょうか・・・
満開までもう少し。
昨日の雨が桜にとって「恵みの雨」になると、天気予報で言ってました。

三重塔の手前にある手水舎の傍に、大きなもみじの木があって。

もみじも小さな赤い花を、いっぱい咲かせています!
とても可愛いですよ♫
私はこの花も大好きです(*^-^*)

週末には満開の桜を楽しみに、三明寺を訪れてみてくださいね(*^▽^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年03月23日07:00
三明寺のしだれ桜❀
カテゴリー │はごろも♥だより
三明寺のしだれ桜❀

今年も三明寺のしだれ桜がキレイに咲き出しました❀



私の一番好きな花です❤

門の外から大きな桜の木が見えます。




昔に比べると花の数は少なくなった気がしますが・・・
でもやっぱりキレイですね!

境内の三徳稲荷の隣にも大きな桜の木が。

今年は去年より、早く咲き出しました(*^-^*)

三重塔の桜は、まだ蕾ばかり。
来週あたりには咲き出す感じです。

道路沿いの桜。



手前側はまだ蕾ですが、梅の花の木側のしだれ桜はキレイです。
どの桜も今週末には満開かなぁ~・・・(*^_^*)
週末の雨に負けずに、キレイに咲き続けてほしいですね!

今年も三明寺のしだれ桜がキレイに咲き出しました❀




私の一番好きな花です❤

門の外から大きな桜の木が見えます。




昔に比べると花の数は少なくなった気がしますが・・・
でもやっぱりキレイですね!

境内の三徳稲荷の隣にも大きな桜の木が。

今年は去年より、早く咲き出しました(*^-^*)

三重塔の桜は、まだ蕾ばかり。
来週あたりには咲き出す感じです。

道路沿いの桜。



手前側はまだ蕾ですが、梅の花の木側のしだれ桜はキレイです。
どの桜も今週末には満開かなぁ~・・・(*^_^*)
週末の雨に負けずに、キレイに咲き続けてほしいですね!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年02月22日07:00
羽衣をまとった龍神様❤
カテゴリー │はごろも♥だより
羽衣をまとった龍神様❤
今年は辰年。
縁起物として、龍神様の作品を目にする機会が増えました。
そんな中、偶然出会った作品。

その名も『叶 羽衣辰』
何とも美しい、羽衣をまとった白龍様です✨
美しい女神さまが白龍に姿を変え、羽衣の会のイメージカラーの羽衣をまとって、私のもとにやってきてくれました。
ありがたいですねぇ~(*^-^*)
背筋を伸ばしてツンと澄ました表情は、とても凛々しくて。
とても気高い風貌に、思わず手を合わせたくなります。
教室でお弟子さん達のことを見守ってくれるはず。
ステキな出逢いに、感謝です(*^▽^*)
今年は辰年。
縁起物として、龍神様の作品を目にする機会が増えました。
そんな中、偶然出会った作品。

その名も『叶 羽衣辰』
何とも美しい、羽衣をまとった白龍様です✨
美しい女神さまが白龍に姿を変え、羽衣の会のイメージカラーの羽衣をまとって、私のもとにやってきてくれました。
ありがたいですねぇ~(*^-^*)
背筋を伸ばしてツンと澄ました表情は、とても凛々しくて。
とても気高い風貌に、思わず手を合わせたくなります。
教室でお弟子さん達のことを見守ってくれるはず。
ステキな出逢いに、感謝です(*^▽^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年02月07日07:00
『新年特別祈祷』をしていただきました!
カテゴリー │はごろも♥だより
『新年特別祈祷』をしていただきました!
1月27日(土) 快晴☀
今年も砥鹿神社で、特別祈祷をしていただくことにしました(*^-^*)
この日はとても気持ちのいい快晴で、風もない、暖かな日で。

特別祈禱は今回で2回目になります。
お正月の1ヶ月間(1/31まで)は、いつものご祈祷の時の席ではなく、代表者1名のみですが宮司さん達と同じ段に上がらせていただけます。
宮司さん達が真正面にいらして、見える景色が全く違いました。
巫女舞も目の前で見せていただき、私だけのための清めの鈴の音。
いつもより神様に近い場所での榊奉納。
全てが特別な時間でした✨
ご祈祷後、参加してくれたお弟子さん達と一緒に写真を撮ろうとしていたら、巫女さんが声をかけてくれて。

せっかくなので、一緒に撮らせていただくことに(*^▽^*)
可愛い巫女さんとの記念写真は、なかなか特別な記念になりました♫




本当は奥宮まで一緒に行きたかったのですが、本宮山スカイラインが2日前までの大寒波で雪が積もって凍結していたため、車ではとても行けそうになかったので断念しました(^-^;
境内の全ての神様にご挨拶をさせていただき、その後は御朱印をいただいたり、おみくじを引いたりと、短い時間でしたが楽しい時間を過ごしました(*^-^*)




お札以外にもたくさんのいただきものをしたので、お弟子さん達にも少しおすそ分け❤

また新しいパワーをいただけました!
これからも毎年の恒例行事として、新しい年の始まりに、特別な時間をお弟子さん達と一緒に過ごせたらと思います。
ありがとうございました。
1月27日(土) 快晴☀
今年も砥鹿神社で、特別祈祷をしていただくことにしました(*^-^*)
この日はとても気持ちのいい快晴で、風もない、暖かな日で。

特別祈禱は今回で2回目になります。
お正月の1ヶ月間(1/31まで)は、いつものご祈祷の時の席ではなく、代表者1名のみですが宮司さん達と同じ段に上がらせていただけます。
宮司さん達が真正面にいらして、見える景色が全く違いました。
巫女舞も目の前で見せていただき、私だけのための清めの鈴の音。
いつもより神様に近い場所での榊奉納。
全てが特別な時間でした✨
ご祈祷後、参加してくれたお弟子さん達と一緒に写真を撮ろうとしていたら、巫女さんが声をかけてくれて。

せっかくなので、一緒に撮らせていただくことに(*^▽^*)
可愛い巫女さんとの記念写真は、なかなか特別な記念になりました♫




本当は奥宮まで一緒に行きたかったのですが、本宮山スカイラインが2日前までの大寒波で雪が積もって凍結していたため、車ではとても行けそうになかったので断念しました(^-^;
境内の全ての神様にご挨拶をさせていただき、その後は御朱印をいただいたり、おみくじを引いたりと、短い時間でしたが楽しい時間を過ごしました(*^-^*)




お札以外にもたくさんのいただきものをしたので、お弟子さん達にも少しおすそ分け❤

また新しいパワーをいただけました!
これからも毎年の恒例行事として、新しい年の始まりに、特別な時間をお弟子さん達と一緒に過ごせたらと思います。
ありがとうございました。
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2024年02月04日07:00
立春、生まれ変わるタイミング♫
カテゴリー │はごろも♥だより
立春、生まれ変わるタイミング♫

昨日は「節分」
新しい年が始まる「立春」前の大晦日。
豆まきをして「鬼は外、福は内」
家の中の「鬼」を追い払うことで大掃除をし、キレイになった家の中に「福の神様」を迎え入れる。
福の神様と一緒に始める、新しい年の幕開けです✨

今年も、梅の花が咲き始めました。
一輪、また一輪と咲くにつれて少しずつ暖かくなり、ゆっくりと、少しずつ、春に近づいていきます。
満開の花からは、風に乗って優しい香りが運ばれてくる。
キレイな花やいい香りを嗅ぐと、心が踊り、自然と笑顔になります。
いい音楽を聞きながら楽しく踊っても、自然と笑顔になります。
「心」も「体」も、楽しいと自然と踊り出す。
踊り = 笑顔 なんですね!
「節分」と「立春」
新しい形に生まれ変わるタイミング♫
この節目のタイミングに、もう一度「初心」を思い出し、一歩一歩踏みしめながら歩き続けて行こうと思います(*^-^*)
皆さんも、新しいことに挑戦してみませんか(*^▽^*)!

昨日は「節分」
新しい年が始まる「立春」前の大晦日。
豆まきをして「鬼は外、福は内」
家の中の「鬼」を追い払うことで大掃除をし、キレイになった家の中に「福の神様」を迎え入れる。
福の神様と一緒に始める、新しい年の幕開けです✨

今年も、梅の花が咲き始めました。
一輪、また一輪と咲くにつれて少しずつ暖かくなり、ゆっくりと、少しずつ、春に近づいていきます。
満開の花からは、風に乗って優しい香りが運ばれてくる。
キレイな花やいい香りを嗅ぐと、心が踊り、自然と笑顔になります。
いい音楽を聞きながら楽しく踊っても、自然と笑顔になります。
「心」も「体」も、楽しいと自然と踊り出す。
踊り = 笑顔 なんですね!
「節分」と「立春」
新しい形に生まれ変わるタイミング♫
この節目のタイミングに、もう一度「初心」を思い出し、一歩一歩踏みしめながら歩き続けて行こうと思います(*^-^*)
皆さんも、新しいことに挑戦してみませんか(*^▽^*)!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。