2020年05月31日07:00

※内容は、変更する場合がございます。
詳しくは、お問い合わせください。
6月のお稽古日
カテゴリー │今月のお稽古日

※内容は、変更する場合がございます。
詳しくは、お問い合わせください。
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月29日07:00
真っ白な蓮の花がキレイです♫
カテゴリー │はごろも♥だより
真っ白な蓮の花がキレイです♫

今年も三明寺の池に、蓮の花が咲き出しました!

毎年、菖蒲の花が咲き終わる頃、

真っ白でキレイな花が、一斉に咲き出すんです。





凛としていて、穢れのない純白の花びらがとても美しい✨

蓮の花の花言葉は「清らかな心」「神聖」
だから花を見ているだけで、心がキレイになれる気がするんですね(*^-^*)

今年も三明寺の池に、蓮の花が咲き出しました!

毎年、菖蒲の花が咲き終わる頃、

真っ白でキレイな花が、一斉に咲き出すんです。





凛としていて、穢れのない純白の花びらがとても美しい✨

蓮の花の花言葉は「清らかな心」「神聖」
だから花を見ているだけで、心がキレイになれる気がするんですね(*^-^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月28日07:00
三明寺の花たち❀
カテゴリー │はごろも♥だより
三明寺の花たち❀
随分緑が色濃くなってきました。
もうすぐ夏ですね☀

三明寺の駐車場の一角に、毎年咲くかわいい花。

ハコネウヅキ(箱根空木)です。
アジサイのような葉っぱで、白い花がピンク→紅色へと次々色を変えています。
花言葉は「移り気」

1本の木から様々な色の花を見ることが出来るんです(*^▽^*)
ちょっと得した気分になれますね♫

去年の今頃には咲いていた「アジサイ」

今年はもう少し先になりそうですね。

三明寺の紫陽花は色んな色の花を咲かせるので、キレイですよ。
今年も楽しみです。

本堂の庭に咲く「ツツジ」

まだカワイイ顔を見せてくれました。
何気なく気配を感じて横を見たら、

すぐ傍にネコちゃんが>^_^<

近づいても全く動くことなく、気持ちよさそうな顔で日向ぼっこしてました♫
とても穏やかで、幸せそうな姿って癒されますね。
来週にはキレイな「アジサイ」を、ご紹介できるといいなぁ~(*^▽^*)
随分緑が色濃くなってきました。
もうすぐ夏ですね☀

三明寺の駐車場の一角に、毎年咲くかわいい花。

ハコネウヅキ(箱根空木)です。
アジサイのような葉っぱで、白い花がピンク→紅色へと次々色を変えています。
花言葉は「移り気」

1本の木から様々な色の花を見ることが出来るんです(*^▽^*)
ちょっと得した気分になれますね♫

去年の今頃には咲いていた「アジサイ」

今年はもう少し先になりそうですね。

三明寺の紫陽花は色んな色の花を咲かせるので、キレイですよ。
今年も楽しみです。

本堂の庭に咲く「ツツジ」

まだカワイイ顔を見せてくれました。
何気なく気配を感じて横を見たら、

すぐ傍にネコちゃんが>^_^<

近づいても全く動くことなく、気持ちよさそうな顔で日向ぼっこしてました♫
とても穏やかで、幸せそうな姿って癒されますね。
来週にはキレイな「アジサイ」を、ご紹介できるといいなぁ~(*^▽^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月25日07:00
無事に三周年を迎えることが出来ました!
カテゴリー │はごろも♥だより
『羽衣の会』三周年記念!
独自して『羽衣の会』を立ち上げて、三周年を迎えることが出来ました(*^▽^*)
月日が過ぎるのは早いですね・・・
今回、無事に三周年を迎えられたのは、師匠をはじめ、お弟子さん達や応援してくれる方達、支えてくれる家族、私に関わる全てのお陰だと、心から感謝しています。

三周年の記念として、つまみ細工で作品を作られている「蒼羽 -aoihane-」様にお願いして『青龍』を作っていただきました。
制作者さんから、
~羽衣の会様の更なる発展を願いながら、つまんだ思いは「昇龍舞う」
力強くたおやかに、流れるように空という大舞台を舞い続ける「護りの龍」
そんな願いを込めました。~
と、メッセージをいただきました。


私のためにたくさんの「思い」と「願い」を込めて、時間をかけてとても丁寧に作ってくださいました。
こんなステキな作品を作っていただけたことに、心から感謝しています(*^▽^*)
たくさんの素晴らしいご縁に恵まれて、今の私はいるんですね。
本当にありがたいです(*^-^*)
応援してくださる皆様に恥じないよう、これからも精進していきます!
独自して『羽衣の会』を立ち上げて、三周年を迎えることが出来ました(*^▽^*)
月日が過ぎるのは早いですね・・・
今回、無事に三周年を迎えられたのは、師匠をはじめ、お弟子さん達や応援してくれる方達、支えてくれる家族、私に関わる全てのお陰だと、心から感謝しています。

三周年の記念として、つまみ細工で作品を作られている「蒼羽 -aoihane-」様にお願いして『青龍』を作っていただきました。
制作者さんから、
~羽衣の会様の更なる発展を願いながら、つまんだ思いは「昇龍舞う」
力強くたおやかに、流れるように空という大舞台を舞い続ける「護りの龍」
そんな願いを込めました。~
と、メッセージをいただきました。


私のためにたくさんの「思い」と「願い」を込めて、時間をかけてとても丁寧に作ってくださいました。
こんなステキな作品を作っていただけたことに、心から感謝しています(*^▽^*)
たくさんの素晴らしいご縁に恵まれて、今の私はいるんですね。
本当にありがたいです(*^-^*)
応援してくださる皆様に恥じないよう、これからも精進していきます!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月22日07:00
「マイペース」がベストペース!
カテゴリー │はごろも♥だより
「マイペース」がベストペース!

最近、とてもいいご縁がありました(*^-^*)
私と同じ「日本舞踊教室」を始めた女性で、やる気と愛にあふれた方。
一緒に色んな話をたくさんしましたが、いつ会ってもエネルギーをたくさんいただいてます。
お互いの足りないところを補うことが出来たり、一人では思いつかなかったアイデアが浮かんだり。
歩く速度は違いますが、同じ方向を向いて同じ夢を持って頑張っている。
だから、お互いがいいエネルギーを与えあえるんですね♫
そんな彼女からいただいた言葉。
~「マイペース」が「ベストペース」~
何だかものすごく、私の心に響きました。
人にはそれぞれ、色んなペースがありますよね。
自分のペースが遅ければ、周りが早く感じて焦ったり落ち込んだり。
逆に自分のペースが早ければ、周りが遅くてイライラしたりモヤモヤしたり。
以前ペースの違いにイライラされ、その人と同じペースで動けないことを、ひどく否定されてことがありました。
一人一人顔や性格が違うように、ペースがそれぞれ違うのは当たり前なんです。
早い人もいれば、遅い人もいる。
ウサギの人もいれば、カメの人も、鶴の人もいる。
どんな人でも、必ず自分のペースがある。
それを他人が自分のペースと違うからといって否定するのは、そもそもおかしなことなんですよね。
無理をして早くしたり、無理をして遅くしても、結局「無理」をすることになる。
「無理」をして相手に合わせ続けても、いつかツラくなるだけだと思います。
もちろん相手の影響を受けて、自然と自分のペースが早くなったり遅くなったりすることもあります。
でもそれは「無理」をしているのではなく、自然に起こるスピードの変化。
だから、刺激を受けて変化したペースも「マイペース」なんです。
今回のご縁によって、私は彼女からたくさんの刺激を受けて、自分の「マイペース」が少し変わった気がしています。
ゆっくり確実に歩いてきていたのが、ちょっとスキップしだした感じ。
とても気持ちよく、軽やかに進めている気がします。
今のペースを気持ちよく感じるってことは、今のこのペースが「一番=ベスト」だからなんですよね♫
彼女の言葉で、それを改めて実感出来ました。
お互いのペースが違っても、お互いを認めて尊重し合っていければ、それぞれ無理することなく同じ夢を見ながら進んでいくことが出来るんです。
今はそれを、とても強く感じています。
いいご縁をいただけて、本当に感謝ですね!
ありがとうございます❤

最近、とてもいいご縁がありました(*^-^*)
私と同じ「日本舞踊教室」を始めた女性で、やる気と愛にあふれた方。
一緒に色んな話をたくさんしましたが、いつ会ってもエネルギーをたくさんいただいてます。
お互いの足りないところを補うことが出来たり、一人では思いつかなかったアイデアが浮かんだり。
歩く速度は違いますが、同じ方向を向いて同じ夢を持って頑張っている。
だから、お互いがいいエネルギーを与えあえるんですね♫
そんな彼女からいただいた言葉。
~「マイペース」が「ベストペース」~
何だかものすごく、私の心に響きました。
人にはそれぞれ、色んなペースがありますよね。
自分のペースが遅ければ、周りが早く感じて焦ったり落ち込んだり。
逆に自分のペースが早ければ、周りが遅くてイライラしたりモヤモヤしたり。
以前ペースの違いにイライラされ、その人と同じペースで動けないことを、ひどく否定されてことがありました。
一人一人顔や性格が違うように、ペースがそれぞれ違うのは当たり前なんです。
早い人もいれば、遅い人もいる。
ウサギの人もいれば、カメの人も、鶴の人もいる。
どんな人でも、必ず自分のペースがある。
それを他人が自分のペースと違うからといって否定するのは、そもそもおかしなことなんですよね。
無理をして早くしたり、無理をして遅くしても、結局「無理」をすることになる。
「無理」をして相手に合わせ続けても、いつかツラくなるだけだと思います。
もちろん相手の影響を受けて、自然と自分のペースが早くなったり遅くなったりすることもあります。
でもそれは「無理」をしているのではなく、自然に起こるスピードの変化。
だから、刺激を受けて変化したペースも「マイペース」なんです。
今回のご縁によって、私は彼女からたくさんの刺激を受けて、自分の「マイペース」が少し変わった気がしています。
ゆっくり確実に歩いてきていたのが、ちょっとスキップしだした感じ。
とても気持ちよく、軽やかに進めている気がします。
今のペースを気持ちよく感じるってことは、今のこのペースが「一番=ベスト」だからなんですよね♫
彼女の言葉で、それを改めて実感出来ました。
お互いのペースが違っても、お互いを認めて尊重し合っていければ、それぞれ無理することなく同じ夢を見ながら進んでいくことが出来るんです。
今はそれを、とても強く感じています。
いいご縁をいただけて、本当に感謝ですね!
ありがとうございます❤
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月19日07:00
『酵素ドリンク』第6弾♫
カテゴリー │酵素ドリンク
『酵素ドリンク』第6弾♫
「整体とリンパセラピー こころ手」さんで行われている『ミネラル醗酵ドリンク教室』
コロナの影響で、残念ながら今回は中止になってしまいました(^-^;
でも、自宅で出来る方法をこころ手さんに教えていただいたので、挑戦してみることにしました!
この「ミネラル醗酵ドリンク」は、スーパー等で売っている旬のフルーツを使って作る「栄養やミネラル」がたっぷり入ったドリンクで、腸内元気力をアップさせることで、美容にも健康にもとてもいいんですよ♫
いつもはこころ手さんで用意していただくフルーツなんですが、今回はフィール豊川店で購入することにしました。
必要な量の1㎏をどうやって用意しようかと思い、店員さんに聞いてみたら、
「葉っぱの部分を落として、何㎏になるか量ってあげるよ」と言っていただけて。
ありがたいですね(*^-^*)
すごく助かりました。
今回のフルーツは「パイナップル」

※ちなみにこの手は、私の手ではありません(笑)
今が旬のフルーツですね♫

皮ごと切るから、意外と大変・・・
思ったより、作業に時間がかかっちゃいました(^-^;

1㎏分のフルーツと、1㎏分の砂糖、そこにちょっとお水を加えたら作業はおしまい!
砂糖はこころ手さんに教えていただいて、ネットで購入しました。
容器を横にして、30回ほど右回りに混ぜたら完成です。
中々いい感じで、出来上がりました(*^-^*)

今回も、教えられたとおりに「日付とメッセージ」をちゃんと容器に貼りましたよ!
後は毎日愛情を込めて、30回右回りで混ぜるだけです。
2ヶ月後には飲めるようになるとか。
どんな感じに出来上がるか、今から楽しみっ♫
次回のフルーツは「キウイ」にしようかなぁ~(*^▽^*)
こころ手さん、ありがとうございました!
「整体とリンパセラピー こころ手」さんで行われている『ミネラル醗酵ドリンク教室』
コロナの影響で、残念ながら今回は中止になってしまいました(^-^;
でも、自宅で出来る方法をこころ手さんに教えていただいたので、挑戦してみることにしました!
この「ミネラル醗酵ドリンク」は、スーパー等で売っている旬のフルーツを使って作る「栄養やミネラル」がたっぷり入ったドリンクで、腸内元気力をアップさせることで、美容にも健康にもとてもいいんですよ♫
いつもはこころ手さんで用意していただくフルーツなんですが、今回はフィール豊川店で購入することにしました。
必要な量の1㎏をどうやって用意しようかと思い、店員さんに聞いてみたら、
「葉っぱの部分を落として、何㎏になるか量ってあげるよ」と言っていただけて。
ありがたいですね(*^-^*)
すごく助かりました。
今回のフルーツは「パイナップル」

※ちなみにこの手は、私の手ではありません(笑)
今が旬のフルーツですね♫

皮ごと切るから、意外と大変・・・
思ったより、作業に時間がかかっちゃいました(^-^;

1㎏分のフルーツと、1㎏分の砂糖、そこにちょっとお水を加えたら作業はおしまい!
砂糖はこころ手さんに教えていただいて、ネットで購入しました。
容器を横にして、30回ほど右回りに混ぜたら完成です。
中々いい感じで、出来上がりました(*^-^*)

今回も、教えられたとおりに「日付とメッセージ」をちゃんと容器に貼りましたよ!
後は毎日愛情を込めて、30回右回りで混ぜるだけです。
2ヶ月後には飲めるようになるとか。
どんな感じに出来上がるか、今から楽しみっ♫
次回のフルーツは「キウイ」にしようかなぁ~(*^▽^*)
こころ手さん、ありがとうございました!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月16日07:00
三明寺の花しょうぶ❀
カテゴリー │はごろも♥だより
三明寺の花しょうぶ❀

今年も、三明寺の花しょうぶが咲きました!
去年より気温が高いので、今年はいつかなぁ~と思っていましたが、

ゴールデンウィークに少し咲き始め、気づいたらあっという間に満開になってました♫





やっぱりキレイですね✨

もう少ししたら蓮の花も咲くので、一番いい時期をカメラに収めたいなぁ~♫

今年も、三明寺の花しょうぶが咲きました!
去年より気温が高いので、今年はいつかなぁ~と思っていましたが、

ゴールデンウィークに少し咲き始め、気づいたらあっという間に満開になってました♫





やっぱりキレイですね✨

もう少ししたら蓮の花も咲くので、一番いい時期をカメラに収めたいなぁ~♫
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月13日07:00
こんなところにサクランボ?
カテゴリー │はごろも♥だより
こんなところにサクランボ?

三明寺で、一番最初に咲く河津桜。
お墓参りの帰りに、偶然見つけたんですが、

何と、赤い実がいっぱい生ってたんです。

もしかしてサクランボ?
サクランボって、サクランボの木にしか生らないんじゃないの?



河津桜に実が生るなんて、ビックリしちゃいました!

もしかして、ソメイヨシノにも?
と思って探したら、

今でも頑張って咲いている、桜の花を見つけちゃいました♫
これはこれで、大発見(笑)
他の枝を探してみたら、

やっぱりここにも、実がいっぱい!



何だか楽しくなっちゃいました(≧▽≦)

三明寺で一番有名な、しだれ桜。
まさかここにも?
と思って探してみたら、

ここにもたくさんの赤い実が!

毎年三明寺の桜を見てきたけど、実が生ってるとこなんて初めて見ました(*^▽^*)
ネットで調べてみたら、河津桜やソメイヨシノ、しだれ桜にも実が生るそうです!
でも通常お店で売っているサクランボとは違って、酸っぱくて苦くて渋くて、全然おいしくないらしい・・・
食べられるサクランボの生る木は西洋実桜や甘果桜桃で、観賞用の桜の実は食べるものではないんだとか。
だから鳥が、食べに来ないんですねぇ~。
いい勉強になりました(*^-^*)

三明寺で、一番最初に咲く河津桜。
お墓参りの帰りに、偶然見つけたんですが、

何と、赤い実がいっぱい生ってたんです。

もしかしてサクランボ?
サクランボって、サクランボの木にしか生らないんじゃないの?



河津桜に実が生るなんて、ビックリしちゃいました!

もしかして、ソメイヨシノにも?
と思って探したら、

今でも頑張って咲いている、桜の花を見つけちゃいました♫
これはこれで、大発見(笑)
他の枝を探してみたら、

やっぱりここにも、実がいっぱい!



何だか楽しくなっちゃいました(≧▽≦)

三明寺で一番有名な、しだれ桜。
まさかここにも?
と思って探してみたら、

ここにもたくさんの赤い実が!

毎年三明寺の桜を見てきたけど、実が生ってるとこなんて初めて見ました(*^▽^*)
ネットで調べてみたら、河津桜やソメイヨシノ、しだれ桜にも実が生るそうです!
でも通常お店で売っているサクランボとは違って、酸っぱくて苦くて渋くて、全然おいしくないらしい・・・
食べられるサクランボの生る木は西洋実桜や甘果桜桃で、観賞用の桜の実は食べるものではないんだとか。
だから鳥が、食べに来ないんですねぇ~。
いい勉強になりました(*^-^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月11日07:00
モミジの竹トンボ
カテゴリー │はごろも♥だより
モミジの竹トンボ

三明寺も、春の優しいピンク色から、気持ちのいい新緑の緑色に変わりました。

さわさわと風に揺れる緑は、とても爽やかです♫

かわいい赤い花を、いっぱい咲かせていたモミジも、

今は竹トンボがいっぱいです(*^▽^*)



クルクルと回りながら種を遠くまで飛ばすために、竹トンボのような形をしているんだそうです。
おもしろいですね!

写真を撮っていたら、キレイな蝶がふわふわと飛んできて。
優雅な動きに、しばらく見惚れてました✨
季節は知らず知らずのうちに、移り変わっていくんですね・・・

三明寺も、春の優しいピンク色から、気持ちのいい新緑の緑色に変わりました。

さわさわと風に揺れる緑は、とても爽やかです♫

かわいい赤い花を、いっぱい咲かせていたモミジも、

今は竹トンボがいっぱいです(*^▽^*)



クルクルと回りながら種を遠くまで飛ばすために、竹トンボのような形をしているんだそうです。
おもしろいですね!

写真を撮っていたら、キレイな蝶がふわふわと飛んできて。
優雅な動きに、しばらく見惚れてました✨
季節は知らず知らずのうちに、移り変わっていくんですね・・・
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。
2020年05月09日07:00
カーネーションがいっぱい❀
カテゴリー │はごろも♥だより
カーネーションがいっぱい❀
明日は母の日ですね(*^-^*)

グリーンセンター豊川に、たくさんのカーネーションが売られてましたよ。

定番の赤以外にも、色んな種類のカーネーションがあって♫
1鉢600円。
400円のもあったかな?
選びたい放題です(笑)

色々迷って、この3つを選択(*^▽^*)
花を購入しただけで、何だか幸せな気分になれました❤



毎年私がプレゼントした花を、義母はわざわざ花壇に植え替えて育ててくれているんです。
プレゼントした以上の幸せをいただいてる感じで、ありがたいですね❤
いつまでも明るい笑顔で、元気に毎日を過ごしてほしいです。
いつもありがとう、お母さん達(*^▽^*)
明日は母の日ですね(*^-^*)

グリーンセンター豊川に、たくさんのカーネーションが売られてましたよ。

定番の赤以外にも、色んな種類のカーネーションがあって♫
1鉢600円。
400円のもあったかな?
選びたい放題です(笑)

色々迷って、この3つを選択(*^▽^*)
花を購入しただけで、何だか幸せな気分になれました❤



毎年私がプレゼントした花を、義母はわざわざ花壇に植え替えて育ててくれているんです。
プレゼントした以上の幸せをいただいてる感じで、ありがたいですね❤
いつまでも明るい笑顔で、元気に毎日を過ごしてほしいです。
いつもありがとう、お母さん達(*^▽^*)
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。