ご訪問ありがとうございます!! この出逢いが皆様の心へ、少しでも癒しを与えられますように。

9月のお稽古日

カテゴリー │今月のお稽古日












日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





名前のないかき氷屋さん♫ 第3弾!

カテゴリー │おいしいモノ発見♫

名前のないかき氷屋さん♫ 第3弾!



豊橋市清須町堂西にある『名前のないかき氷屋』さん。

  
またまた行ってきました!



  
「洋食屋コウヨウ館」の隣にあります。



  
今回は、焼き芋屋さんだからこその「さつまいものモンブランミルク氷」と「アップルマンゴー」を購入することにしました♫





  
✿さつまいものモンブランミルク氷✿

 練乳のかかったミルク氷に、鳴門金時芋がモンブランみたいでいい感じ♫


  
中にも芋の餡が♫

氷と芋って合うんですね!

練乳もかかっていて、最後まで美味しく食べることが出来ました。





  
✿アップルマンゴー✿

 完熟したアップルマンゴーを使っていて、とろみのある濃厚でジューシーなソースが
 かかっています。


  
中にも底にも、果肉の入ったソースがたっぷりかかっています。



今回も中々のボリューム感!



2つとも想像よりサッパリしていて、とても美味しかったです(*^▽^*)

食べ終わる頃には氷が溶けて、フルーツジュースみたいでした♫

頭もキーンとなりませんよっ!





  
トッピングも出来るみたいなので、近いうちにまた食べに行こうと思います(^o^)丿













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





「和の会」のDVDが完成しました♫

カテゴリー │お稽古日記♫

「和の会」のDVD完成!


「第4回 和の会」のDVDが出来ました。

  

お弟子さん達からのリクエストで、出演した「記念品」として作っています。



ビデオカメラで撮影した動画を、私が編集しました。

パソコンが得意ではないので、今回も結構悪戦苦闘しました...(笑)



3回目までもそうだったように、今回もプログラムに合わせた絵柄を選びました。

ピンクの紫陽花です✿

お弟子さん一人一人に宛てたメッセージカードも、書かせていただきました。





本番当日は裏方の仕事をしたり、舞台袖でお弟子さん達に付き添っていたりするので、ちゃんとお弟子さん達の踊りを客席から観ることは出来ません。

なので、編集作業をしながら、ゆっくりお弟子さん達の踊りを見せていただきました。



今回は、会場を新しくして初めてのおさらい会。

会場がグレードアップして、プチハプニングは色々ありました(^-^;

色々ありながらも、無事に踊ることが出来たお弟子さん達を見ていたら、お稽古の時に悩みながらも頑張ったことや、楽しかったことが次々と思い出されて・・・

お弟子さん達の成長を感じられて、とても嬉しかったです(*^▽^*)





これからも、もっともっと楽しくて充実した「会」に出来るように、お弟子さん達と
一緒にアイデアを出し合って、実現していこうと思っています!













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





みんなで楽しく盆踊りっ♫

カテゴリー │❀楽しいお稽古❀

着付け講座&みたま踊りを楽しみました♫


今年も、豊川稲荷で開催される「みたま祭り」が中止となりました。

以前に参加したのが3年前。

その時とても楽しかったので、毎年参加するのを楽しみにしています!

なので中止になったことが分かり、お弟子さん達と「残念だねぇ~・・・(T_T)」 と
話していた時、一人のお弟子さんから声が上がりました。


 「浴衣の着付け講座をやって、そのまま踊っちゃうのはどうですか?」


みたま祭りが中止になったため、浴衣の着付け講座も中止にすることにしたんですが。

会のメンバーだけで「みたま祭り」を開催して、楽しんじゃえばいいじゃん(*^▽^*)

という、なんとも一石二鳥発言!

感心しちゃいました(*^-^*)




なので公民館を借りて、会の浴衣で着付け講座を行い、そのまま「ミニみたま祭り」を開催することに決めました。




  
  
  



突然のことだったので、全員の都合が合わず3分の1程のメンバーしか集まれませんでしたが、1時間ほどみんなで踊り、久しぶりの「みたま祭り」を楽しみました!



  



来年は、全員そろって「みたま祭り」に参加できるといいなぁ~♫












日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





お稽古日記:㉙

カテゴリー │お稽古日記♫

お稽古日記♫ ㉙


  


小学生の頃からお稽古をされている、高校生のお弟子さん。

教室の中で、一番の先輩です(*^-^*)

そんな彼女から、嬉しい話を聞かせていただきました♫





教室では、踊りのお稽古だけでなく、浴衣の着付けやたたみ方、立ち方・座り方など、所作も一緒に教えさせていただいています。

なのでお弟子さん達は、年齢に関係なく『礼に始まり、礼に終わる』を基本的な考え方として、お稽古をしています。





実は、彼女が学校の授業で、所作やマナーなどを習う時間があるそうなんです。

その時に、先生が何気なく生徒さん達に向かって、


「その場で正座をして下さい。」


と、言ったそうです。

彼女は何気なく、いつものお稽古の時のように、普通に正座をしました。

でも、ちゃんとした座り方を出来る子が、他に一人もいなかったみたいで。


 「これが出来る子が一人しかいないんですね・・・(・_・;)

  それにはちょっとびっくりしましたが・・・

  Sさんはとてもキレイに出来ていますよ!」


と、みんなの前で褒められたそうなんです(*^▽^*)





正座をする機会がほとんどない現代の生活の中で、正座をするための座り方や立ち方を知らない人が、子どもだけでなく大人でも思いのほか多いんです。

彼女は小学生の頃からそれを習っているので、当たり前のように出来るんですが。

クラスで一人しかできないというのが、現実なんですねぇ~・・・

私もビックリしました(笑)




お稽古の時は、私もお弟子さん達も全員着物を着ています。

なので座ると言えば正座ですし、挨拶の時のお辞儀も三つ指をついて頭を下げます。

でも、そのキチンとした動きというのは、着物を着ているからだけでなく、洋服の時でも同じだと思っています。

事実彼女は学校の授業中なので、制服です。

洋服であろうが着物であろうが、美しい所作というのは着るものには関係ないのです。

それを彼女から、改めて教えられました。




こんな風に、日本舞踊を習うといった行為が、他にもいい影響をもたらすということをお弟子さん達から学ばせていただけて、本当にありがたいです。

教室をやっていて、こんなに嬉しいことは無いですね❤





Sちゃん、ありがとう!













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





弁天様の御開帳

カテゴリー │はごろも♥だより

弁天様の御開帳


  

毎年1月の15日・16日と、8月の15日・16日は、豊川市にある三明寺の弁天様が私達にお顔を見せてくれます。

私も5年前の8月にお顔を拝見させていただいて以来、毎年1月と8月の御開帳には、必ずご挨拶に行かせていただいてます(*^-^*)





  

御堂の階段を上って中に入ると、弁天様が鎮座する宮殿があります。

普段は扉が閉まっていてお姿を拝見することは出来ません。



  

弁天様が社の奥から布をそっとめくって、私達にお顔を見せてくれます。

その眼差しはとても優しく、私達を包み込んでくれているような温かさを感じます❤





入口が閉まっている時は、インターフォンでお願いすれば開けていただけるそうです。

皆さんにも三明寺に足を運んでいただいて、その優しさに包まれていただきたいですね(*^-^*)













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。






名前のないかき氷屋さん♫ 第2弾!

カテゴリー │おいしいモノ発見♫

名前のないかき氷屋さん♫ 第2弾!



豊橋市清須町堂西にある『名前のないかき氷屋』さん。

  
また行ってきました!



  
「洋食屋コウヨウ館」の隣にあります。



  
今回は、前回気になっていた「ブルーベリーヨーグルト」と「エスプーマ抹茶」を購入することにしました♫





  
✿ブルーベリーヨーグルト✿

 果肉たっぷりのブルーベリーソースと、ヨーグルトがサッパリとして、いい感じ♫


  
中にもブルーベリーソースとヨーグルトがかかっていて、最後まで美味しく食べることが出来ました。





  
✿エスプーマ抹茶✿

 クリーミーな抹茶味のエスプーマがたっぷり乗っていて、濃厚な抹茶味のかき氷。


  
中にはたっぷりのアンコが入っています。



今回も中々のボリューム感!



とても暑い日だったので、サッパリした味がとても美味しかったです(*^▽^*)

食べ終わる頃には汗もひいて、身も心も爽やか気分♫

頭もキーンとなりませんでした!





  
新メニューもあるみたいなので、近いうちにまた食べに行こうと思います(^o^)丿













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





お弟子さんからお土産いただきました♫ ㉓

カテゴリー │❀楽しいお稽古❀

お弟子さんからお土産いただきました♫



お弟子さんが、ずっと行きたかった熱田神宮に参拝に行かれたそうで、お土産を買ってきてくれました(*^▽^*)

「先生に教えられたとおり8時頃に着くように行ったら、とても空いていて、気持ちの
 いい時間を過ごすことが出来ました♫」 と言って。

なんだかスッキリしたお顔をしてました。

  

「感謝の気持ちです❤」

と、最高の笑顔と一緒に、手渡してくれました。







  

サクサクの最中に、好きな量のアンコをのせることが出来る、手作りタイプ。

濃厚なのに甘過ぎないアンコが、とても美味しくて。

品のいい甘さの最中で、ちょっと幸せな気持ちになりました(*^-^*)




  

普段、あまり最中を食べる機会は無いんですが。

これは自分で手作りできるのもあって、2個3個とイケちゃう感じでした。

とてもいいモノを教えていただけて、お弟子さんにも熱田大神様にも感謝ですね♫







Mさん、ありがとうございました!













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





砥鹿神社の限定朱印:8月

カテゴリー │限定御朱印

砥鹿神社の限定朱印:8月


  

今月も1日に、砥鹿神社へご挨拶に行ってきました!

とても天気が良く、ジリジリと焼けつくような日差し。

もう夏真っ盛りですねぇ~(^-^;



  

日差しがとてもキレイ・・・✨

日陰に入ると風がとても涼しくて、水のような清らかさがありました。





8月の限定朱印は、

  
ひまわりと、ハート形の地球が描かれています。





8月15日は『終戦記念日』

昭和20年8月15日、日本が「無条件降伏」したことが昭和天皇によって国民に伝えられ、これにより大東亜戦争が終結しました。

昭和57年4月、戦争の知らない世代に「戦争の経験」と「平和の意義」を伝えるために、8月15日を「戦没者を追悼し、平和を祈念する日」とすることが、閣議決定されました。

昭和38年以降毎年この日に「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間の黙とうが捧げられています。





そして、8月の朔日参り限定朱印は、

  
緑色の、松葉御幣の柄が描かれています。





8月の奥宮の遥拝御朱印は、

  
緑色で、本宮山が描かれています。

今月もありがたくいただきましたm(_ _)m





  

午前中でも30℃を越える暑さに、テンションが下がりますが・・・(笑)

熱射病など夏バテしないように、しっかり食べて体力つけて、水分補給も忘れずに。

この夏を楽しみましょう(*^▽^*)



また来月も、1日にご挨拶させていただきたいと思います!













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





月の初めのご挨拶:8月

カテゴリー │月の初めのご挨拶

月の初めのご挨拶:8月


新しい月が始まりました。


 

もうすっかり夏ですねぇ~。

急に雷が鳴って大雨が降ったり、日差しがキツイ青空だったり。

熱中症もですがコロナも増えてきてるので、体調には気をつけないといけません(^-^;




6月末に開催した「第4回 和の会」から、1ヶ月が経ちました。

時間が過ぎるのが本当に早い!



今は「豊橋まつり」のお稽古を、みんなで頑張っています。

ダンスの先生が振り付けをされているので、慣れない踊りにみんなでバタバタです(笑)

ジャンルは違っても、踊りの共通点は「楽しむこと」

汗だくになりながら、楽しくお稽古しています(*^▽^*)



「豊橋まつり」の開催は発表されましたが、詳細はまだ未定。

総踊りが開催されるかはまだ分かりませんが、準備は必要。

お弟子さん達がすごく楽しみにしているので、開催されることを祈るのみです。



9月からは、来年の「和の会」に向けてのお稽古が始まります。

11月には「詩吟の会」にも出演させてもらいます。

みんながそれぞれの目標を持って頑張っているので、私も止まってられません。

テンション上がります♫













日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。

まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。





ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!