2023年08月09日07:00
砥鹿神社の限定朱印:8月
カテゴリー │限定御朱印
砥鹿神社の限定朱印:8月

今月も1日に、砥鹿神社へご挨拶に行ってきました!
この日の空は不思議な感じでした・・・
なんか立ち止まって、空をじーっと見入っちゃいました(^-^;
8月の限定朱印は、

アサガオと、波兎が描かれています。
『波兎(なみうさぎ)』
縁起物の図柄として、古くから親しまれています。
元々は醍醐天皇の時代に宮廷に仕える臣下が、琵琶湖の竹生島に祀られている明神様に参詣するため船に乗った際、
~緑樹影沈んで 魚木に登る気色あり 月海上に浮かんでは
兎も波を奔るか 面白の島の景色や~
と詠った一説が元になり、波兎が親しまれるようになったとされているそうです。
そして、8月の朔日参り限定朱印は、

緑色の、松葉御幣の柄が描かれています。
8月の奥宮の遥拝御朱印は、

緑色で、本宮山が描かれています。
今月もありがたくいただきましたm(_ _)m

台風の影響で、天気も微妙な感じですが・・・
熱射病など夏バテしないように、しっかり食べて体力つけて、水分補給も忘れずに。
この夏を楽しみましょう(*^▽^*)
また来月も、1日にご挨拶させていただきたいと思います!

今月も1日に、砥鹿神社へご挨拶に行ってきました!
この日の空は不思議な感じでした・・・
なんか立ち止まって、空をじーっと見入っちゃいました(^-^;
8月の限定朱印は、

アサガオと、波兎が描かれています。
『波兎(なみうさぎ)』
縁起物の図柄として、古くから親しまれています。
元々は醍醐天皇の時代に宮廷に仕える臣下が、琵琶湖の竹生島に祀られている明神様に参詣するため船に乗った際、
~緑樹影沈んで 魚木に登る気色あり 月海上に浮かんでは
兎も波を奔るか 面白の島の景色や~
と詠った一説が元になり、波兎が親しまれるようになったとされているそうです。
そして、8月の朔日参り限定朱印は、

緑色の、松葉御幣の柄が描かれています。
8月の奥宮の遥拝御朱印は、

緑色で、本宮山が描かれています。
今月もありがたくいただきましたm(_ _)m

台風の影響で、天気も微妙な感じですが・・・
熱射病など夏バテしないように、しっかり食べて体力つけて、水分補給も忘れずに。
この夏を楽しみましょう(*^▽^*)
また来月も、1日にご挨拶させていただきたいと思います!
日本舞踊に興味はあるけど、大丈夫だろうか・・・・
子供に習わせてみたいけど、興味を持つだろうか・・・・
新しいことを始めるにはそんな不安があるものです。
まずはお気軽に無料体験レッスンをご受講くださいませ。